黄金色のゴージャスな帯と同系色の着物生地とを組み合わせたワンピースとなります。
大胆な柄行きですが、帯で締める場合は一部しか見えませんので、
こんな風に全面に模様が使われることなど作家の方も想定外だと思います。
帯で一番模様が出るお太鼓部分でも全体がこんな模様だったなんて想像できないかもしれません。
三角形の中に織り込まれた丸型の鳥の重鎮模様と様々な花柄が印象的なとても素敵な織物です。
タペストリーなどインテリアとして飾っても魅力的です。
何織かは分かりませんが、織地の端に「正倉院の華」と織られていました。
福を呼びそうな素敵な題目の金糸の帯です。
帯地に負けない組み合わせる生地を悩んでいる時に見つけたのが黄金色の無地の着物でした。
この着物生地には小さな紅葉の地模様があり、あまり目立ちませんが暈し染で微妙に色の変化があります。
見事なくらいによく合ったこの生地を合わせて、豪華で印象的な福を呼びそうなワンピースになりました。
着て行く場所を選んでしまう華やかさはありますが、
一着あればお祝いの席や海外旅行のディナーなど間違いなく注目される素敵な一品となります。
この一品の詳細はこちら